ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月06日

2011年初キャンプinふもとっぱら





皆様こんにちは~!


穏かな良い天気に恵まれ皆様それぞれに良いお正月を過された事と思います。





私はといえば、



元旦の夜、ビール片手にテレビを見ながら大笑いしていると、



冬休みで帰って来ていた娘が、3、4日でキャンプに行こうぜい!


と言うので息子にも声をかけてみると、息子は 新年会が連日詰まってるので  無理!


と言うので今年も又娘と二人で正月キャンプに行ってまいりました。




1月3日、6時起床、7時半過ぎ出発



昼前には朝霧到着!



2011年初キャンプinふもとっぱら
取り合えず朝霧ジャンボリーに誰かいそうなので偵察!


思っていた以上にキャンプしている方々がいてちょっとビックリ!



でも知り合いの方は誰もいないので次ふもとっぱらに行ってみよう!


キットどこかに隠れてるのかも(爆)


とか思いながら「ふもとっぱらキャンプ場」に到着、娘が 


やっぱり此処がいいよ~って


言うのでここでキャンプする事になりました。



2011年初キャンプinふもとっぱら



今回とっても楽しみなのは、中々張る機械がなく6年前に張ったのを最後に仕舞いっぱなしになっていた

87年 Moss 19f Parawing(モス 19f パラウィング)を張る事です。



忘れていたわけではなく、ソロで使うには大きすぎ、一年に一回のファミリーキャンプで使うには

テントと色がどうも合わないし、それに、どうしても使い方が雑になるし・・・。

とにかく、ずーっと気になってたんですが、

久しぶりに引っ張り出し広げてみるとベタツキもなく元気な姿に一安心でした。



そしてテントはというと、8年前に息子とバイクで行った「やまぼうしオートキャンプ場」で

張ったのを最後にやはり仕舞いっぱなしになっていました(^^;)

94年 Moss Olympic Expedition(モス オリンピック エクスペディション)です。

これは今回娘が使う予定です。



そしてもう一つの私が使うテントは、

87年黒トリムのパラウィングを張るとなれば、やはりこれしかないでしょうという事で、去年10月にも張って

楽しんだ黒トリムの 84年 Moss Olympic(モス オリンピック)です。






                   あ~楽しみだ~♪





で、設営




2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


下からの冷えに備えてサーマレスト全身用と半身用の2枚重ね。

一番下に大きめの銀マットを敷く予定だったけど忘れてもうた!(笑)


2011年初キャンプinふもとっぱら



風が強くタープはあおられ、寒いし結構大変でした。



それでもお昼に買ってきた富士宮焼きそばを食べ、テントに入ってノンビリ

しているうちに眠ってしまったり、気が付くともう日が落ち始めてました。

風も収まってきたので焚火で暖を取りながらビール呑んだりコーヒー沸かしたり

ホットウィスキー呑んだり、煮込みうどん作ったりと、

娘と二人これが結構楽しかったりして・・・。


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


テントがうっすら白くなる位雪がちらついたり


2011年初キャンプinふもとっぱら


で、ナルゲン遊び!闇夜にボーっと光って幻想的です。


来る時は野菜やソーセージ、切り餅入れたり食料コンテナーとして、夜は光らせて遊んで、

寝る時はお湯を入れて湯たんぽになる優れものです。



2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら



2011年初キャンプinふもとっぱら


焚火を心行くまで楽しみ23時頃にはそれぞれテントに入りノンビリでした(^^)





            
               で、おやすみなさい!





朝方、強風にタープがバッサンバッサンあおられ、テントがユサユサゆれてゆっくり寝ていられない

状況になり、それでもしばらくは我慢して寝てたんですが流石にタープが心配になり、思いきってテントから

這い出しタープを下ろし車にしまい又テントでユックリ寝ました。






              アサ~!





2011年初キャンプinふもとっぱら


2011年初キャンプinふもとっぱら



朝はやっぱりコーヒーですな!今日は久しぶりにドリップで・・・。


コーヒーは、オシャレな『横濱元町ブレンド』で決まり!!


どこがオシャレなのかサッパリ分かりませんが・・(笑)


オサレキャンパーは皆飲んでいるという噂のブレンドです。



2011年初キャンプinふもとっぱら





あ、ウソ、嘘ですよ~(爆) 




でも『横濱元町ブレンド』 はホントです。クセがなくマイルドで飲みやすい美味しいコーヒーですよ!




そんな事しているうちに撤収の時間です。



2011年初キャンプinふもとっぱら


最後に凍ってる池で遊んでから帰りました(笑)


2011年初キャンプinふもとっぱら



おしまい。






同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
久しぶりのキャンプ in MIURA
Seaside Camp in MIURA 
「引き篭もりキャンプ一人練習会」in 朝霧
9月29・30日 道志の森キャンプ場
久しぶりの青野原オートキャンプ場
ソロキャンプ in 大野路
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 久しぶりのキャンプ in MIURA (2014-12-13 00:12)
 Seaside Camp in MIURA  (2014-01-17 22:24)
 「引き篭もりキャンプ一人練習会」in 朝霧 (2013-12-18 00:02)
 9月29・30日 道志の森キャンプ場 (2013-09-30 23:55)
 久しぶりの青野原オートキャンプ場 (2013-02-13 22:55)
 ソロキャンプ in 大野路 (2013-01-24 00:24)
この記事へのコメント
こんばんは

今年も宜しくです。

娘さんとキャンプっていいですねー
まだそっちはパラ張れるんですねーびっくり!
Posted by HYHY at 2011年01月07日 01:01
TAKAです。今年もよろしくお願いします。

おそらく、ふもとっぱらに向かう直前にニアミスしたのでしょうね。

この頃感じますが、誰かに見られていると思って紳士的に振る舞わないと…

富士山がデッカク拝めたようですね。

正月の富士山は縁起が良いので私もやまぼうしを選択しました。

今年もどこかでご一緒すると思いますが、よろしくお願いします。
Posted by freetk99freetk99 at 2011年01月07日 01:24
おはようございます。

お正月に娘さんと一緒に富士山が拝めるキャンプ
素敵ですね。…羨ましいです!
我が家もこの春、富士山麓へ遊びに行く予定です。

本年も宜しくお願い致します。
Posted by 蕎麦処蕎麦処 at 2011年01月07日 06:06
リップの生地で強風に吹かれると、ピンホールや縫い目から一気に避けてしまいますもんね。オックスフォードとは違う"the original"のリップ・ウィングを見ずしてパラウィングを語ること無かれ、と思います。

トーチも古いですねー。
Posted by tetk at 2011年01月07日 08:49
HYさん、こんにちは!

こちらこそ今年も宜しくお願いします!

今年も又、娘と二人ふもとっぱらでした~(笑)

こちらは全然問題なくパラウィング張れますよ~!
Posted by peak1 at 2011年01月07日 15:41
TAKAさん、こんにちは!

お~やはりそうでしたか~私の気付くのがチョッと遅かったです。

私も今年最初のキャンプは富士山が良く見えるジャンボリーかふもとっぱら
又はやまぼうしの何処かにしようと思ってました。
デッカイ富士山を目の前に良いキャンプが出来ました。

こちらこそ今年も宜しくお願いしますね~!
Posted by peak1 at 2011年01月07日 15:45
蕎麦処さん、こんにちは!

今年も又娘と二人、ドドーンと富士山がでっかく拝めるふもとっぱらでした~(笑)
やっぱり富士山いーですね~!

こちらこそ今年も宜しくお願いします。
Posted by peak1 at 2011年01月07日 15:48
tetkさん、こんにちは!

今回強風にあおられ思ったようにパラウィングが張れなかったのが残念です。
でも夕方に少し風が収まったところで張りなおし、なんとか写真撮りましたが今一でした~(笑)

トーチは殆んど使わないんですが薪が湿ってて火が点かないと困るので
車の時は持ってってます。買ったのはヤッパ大分前ですねー。
Posted by peak1 at 2011年01月07日 15:53
アケオメっす^^

カムデン時代のパラ・・・
一度見てみたいです・・・
一通り見ないと気がすみません・・・(笑)

幕から小物までパーフェクトで目の毒です(笑)

今年も宜しくお願いします^^
Posted by 風空 at 2011年01月07日 17:12
風空さん、アケオメっす(笑)

相当古いパラですが、機会があったら穴のあくほど見てやって下さいませ(笑)

幕から小物までって、そんな大した物持ってないですよ~

こちらこそ今年も宜しくお願いしますね^^
Posted by peak1 at 2011年01月07日 22:12
この間は、突然のメールで、失礼致しました!
富士山いいですね!4日に僕も三国峠から眺めました!
ドライブオンリーでしたが!

最近の、冷え込みにビビッテ?まだ、マイナスデビューできていません!
peak1さんは、今回?テント内では?暖房器具は、使ったのですか?
クルマに、機材はつみ込みましたが!連休の出撃!ビビッテイマス!
とりあえず、見に行ってみようかな?
Posted by ginof355 at 2011年01月07日 22:12
ginof355さん、こんばんは!

今日はまた特に冷え込みましたね。

私は暖房器具は使わないのでキンキンに冷えたテントに入った時、
テントの床や寝袋のナイロンの冷たさに毎回ビビッテます(笑)

連休は出撃ですか?車でしたら寝袋にプラス毛布とか暖かく過ごせるような物
沢山持って取り合えず行ってみると良いですよ。

楽しいですよ~^^
Posted by peak1 at 2011年01月07日 23:44
こんばんわ!心強いです!!!
そ〜ですよね!とりあえず毛布ですね!
みんなの、ブログを見ていると?
アタマデッカチになってしまって.....
とりあえず、行ってみます!
Posted by ginof355 at 2011年01月08日 00:01
ginof355さん

暖かくして行ってらっしゃい(^^)

ではっ!
Posted by peak1 at 2011年01月08日 08:04
おはようございます!

ついに?富士山のもとで、マイナスデビューする事が出来!
無事に帰還することができました!
未熟なので、いろいろ、予想外の事もおこりましたが?(汗!
天候にも恵まれて!寒さも満喫して?大満足のキャンプでした!

peak1さんの言葉はとても、心強かったです(涙!
どうもありがとうございます(感謝!

どこかで?お会いできるのを楽しみにしております!
ブログも楽しみです!
Posted by ginof355 at 2011年01月11日 07:15
ginof355 さん

マイナスデビューおめでとうございます。
この連休相当冷え込んだようですね。
一回行っちゃえばもう大丈夫!ドンドン出撃して下さい(笑)

こちらこそ何処かでお会いできるのを楽しみにしております。
Posted by peak1 at 2011年01月11日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2011年初キャンプinふもとっぱら
    コメント(16)