ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年12月31日

2012年もあと僅か





皆様こんにちは。今年も残すところ あと数時間ですね。

今年お会いした皆様、

そして一緒に遊んで下さった皆様ホントに有難うございました。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。


皆様にとって素晴らしい2013年で

ありますよう心よりお祈り申し上げます





  

Posted by peak1 at 16:35Comments(0)ご挨拶

2012年12月29日

Coleman 524


部屋で使ってるマイテーブルの紹介です^^

凄いヤツなんです!(笑)


  続きを読む

Posted by peak1 at 23:23Comments(0)キャンプストーブ

2012年12月22日

MERRY CHRISTMAS


HAPPY XMAS





I Saw Mommy Kissing Santa Claus


皆さん どうぞ良いクリスマスをお過ごし下さい(^^)




  

Posted by peak1 at 17:01Comments(0)ご挨拶

2012年12月20日

MSR XGK EX Silent


ちょっと前から気になってた、MSR XGK やドラゴンフライ をサイレント化するパーツ、






  続きを読む

Posted by peak1 at 21:58Comments(0)キャンプストーブ

2012年12月19日

Coleman 200A ケロ化


今年も残すところあと数日、師走というだけで何か
気ぜわしい今日この頃です、皆様如何お過ごしでしょうか?


話は変りますが、Coleman 200A ケロ化! 苦戦中(笑)


先日の記事で『ケロ化が成功したら又記事UPしたいと思います。』とか

言ってたんですが、中々うまい具合にいかず苦戦中です!


が、記事にしてみました(^^; 笑)




  続きを読む

Posted by peak1 at 11:27Comments(0)ランタン

2012年12月12日

MSR Titanium Cookware


2000年前後だったでしょうか?日本で作られていたMSRチタン製品。


確かな技術に培われた信頼の日本製MSRたち!


高品質で贅沢な満足感!とても嬉しい、MADE IN JAPAN (^^)





上写真、左側3点のクックセットと右奥の2Lチタンポットに付属の下写真ブルーの
ライトリフターはアルミ製ですがMade in Japanです。





下の写真は0.85L titan kettle 、フタに付いてる取っ手は、よくキーホルダー
に付いてるリングです。最初、上写真の2Lポットと同じ四角い取っ手が付いていたんですが、
熱くなるので何かカバーになるような物を付けようと、2本のラジオペンチで挟んで両方から
引っぱったら、ポロって折れてしまったんです(^^;)その時のショックは大きかったです(笑)
暫らくは見る気にもならず ほっぽっときました。今は笑って言ってますけど(^^)
で、今は無事リングに黒いカバーも付いてます(笑)






おまけ

VARGO titan 0.9Lポットと1.3Lポット
こちらも嬉しい Made in Japan エバニュー製






おしまい


  

Posted by peak1 at 23:08Comments(0)キャンプ用品

2012年12月05日

いつの間にか完成(笑)


先日の記事のオピネルが密かに完成しております(笑)

ハンドルの色がイメージ通りの仕上がりにならない

んですが、きりがないので一応完成という事で・・・








Dカンも付けて渋めの紐をつけてみました^^





切れたんで捨てようと思ってた靴紐なんですけど(笑)





いつかは革ひもを編んで付けたいと思っとります^^

そして革のケースもね^^



長々と引っぱってきましたが取り合えず完成という事で

オピネルはこれで終わりにしたいと思います。

有難うございました。



そして、こちらの方の記事を色々と参考にさせて頂きました。

最初は、“オレもあんなオピネルが欲しいぞ” から始まり

色々とやってみましたが、結果はヤッパ「難かしかった」 でした(笑)

いつかは あんなオピネルが出来たらいいなと思います。



おしまい。

  

Posted by peak1 at 20:37Comments(0)ナイフ

2012年12月03日

200Aをケロ化してみようかな

前記事の Coleman Table Lamp を点火するのに、数年ぶりに白ガス買いに行って

あまりの高さにビックリ!買わないで帰ってきて、あちこちのランタンやストーブに

入ってるのを寄せ集めて点火して記事をUPしました。



こんなに高いんじゃ いつでも使える200Aを一台ケロ化しとくかな~

皆さんも良くやってらっしゃるので、参考にさせて頂いて今度やってみようと思います。



ていうか、339や639でいいんですけどね、200Aでやってみたいんです(^^)

じゃ“201でいいじゃん” て話なんですけど・・・


赤いのでやってみたいんですってば~(笑)


なぜかプレヒートカップとジェネレーターは家にあるしー(^^)





ケロ化が成功したら又記事UPしたいと思います。





12月2日、日曜日ホント久しぶりのソロツーリング&キャンプに出かけたんですが、

御殿場あたりのコンビニで休憩中に家から連絡が・・どうしても外せない用事ができたので

夕方までに帰って来いと え え えーーー  う、嘘でしょう~?


あ~~~~あ、残念だけどしょうがないっす!

でもテント張って落ちついちゃった後でなくて良かったかも・・とか思いながら、

三国峠から山中湖そして道志を通って帰ってきました。


R 246のコンビニで休憩してる時にあるご夫婦に話かけられました。

CT110にとても興味がある様子で色々聞かれて写真も撮って頂きました。

そして奥様から、“12月なのでクリスマスカラーにされたのですね”と言われ、

意識した訳ではないんですが 『なるほど』 と思いました(^^)





三国峠にて








それにしてもなんという寒さだったんでしょうか、ただ ただ寒かっただけの一日でした。








  

Posted by peak1 at 21:00Comments(0)ランタン