2009年08月25日
夏休みキャンプ 道具編 Ⅱ
道具編 Ⅱ
今回クッカーは、トランギア ストームクッカーL + トランギアのパーティーにセットされてる
ナベ(大)とフライパン(大)を持って行きました。今回というかファミキャンの時はいつも
この組み合わせで持って行きます。ストームクッカーにはガスバーナーをセットして使いました。
トランギア ストームクッカーL

トランギア パーティーのナベ と フライパン(取っての付いている方)

シングルバーナー MSR ウィンドプロ も持って行って便利に使いました。

ガス缶とスタッフサックに入ったウィンドプロ。

MSR ウィンドプロ この写真は08年の夏キャンプです。

水タンクはプラティパス 4L×2

こちらはMSR ドロムライト4L 手洗いやちょっと水を使いたい時に

オルトリーブ 防水性が高くサイクルバッグ等で有名なドイツのメーカーです。
今回ビール等を冷やすのに使いましたが、ヘッドランプ等小物とか
なくしやすい物とか入れといたり、結構便利に使えます。
製品名は忘れました(^ ^;)

ユニフレームの焚き火台です。 数年間物置で眠っていたのですが
最近引っぱり出して来ました。これ良いですね~( ^ ^ )

こちらはコーヒーセット、 サーモスマグにユニフレームのコーヒーバネット、
そして トランギア ケトル 0.9Lです

相当古いモンベルの寝袋。数年前に物置を整理した時に見つけ、
又使い始めました。 いつ買ったのかも覚えていません(笑
結構気に入って大事にしています。

何処に行くにも、ウレタンマットとサーマレスト(半身用)を二枚重ねで使います。
特にゴツゴツした場所ではサーマレストの下に硬めのウレタンマットを敷くと
体へのアタリが軽減され結構快適に眠れます。

Coleman 200A ご存知赤ランタンです。

この所ランタンもガスを使っていたので、久しぶりのガソリンランタンでした。
クリックを宜しく~
↓ ↓ ↓

今回クッカーは、トランギア ストームクッカーL + トランギアのパーティーにセットされてる
ナベ(大)とフライパン(大)を持って行きました。今回というかファミキャンの時はいつも
この組み合わせで持って行きます。ストームクッカーにはガスバーナーをセットして使いました。
トランギア ストームクッカーL
トランギア パーティーのナベ と フライパン(取っての付いている方)

シングルバーナー MSR ウィンドプロ も持って行って便利に使いました。

ガス缶とスタッフサックに入ったウィンドプロ。

MSR ウィンドプロ この写真は08年の夏キャンプです。
水タンクはプラティパス 4L×2

こちらはMSR ドロムライト4L 手洗いやちょっと水を使いたい時に

オルトリーブ 防水性が高くサイクルバッグ等で有名なドイツのメーカーです。
今回ビール等を冷やすのに使いましたが、ヘッドランプ等小物とか
なくしやすい物とか入れといたり、結構便利に使えます。
製品名は忘れました(^ ^;)

ユニフレームの焚き火台です。 数年間物置で眠っていたのですが
最近引っぱり出して来ました。これ良いですね~( ^ ^ )

こちらはコーヒーセット、 サーモスマグにユニフレームのコーヒーバネット、
そして トランギア ケトル 0.9Lです

相当古いモンベルの寝袋。数年前に物置を整理した時に見つけ、
又使い始めました。 いつ買ったのかも覚えていません(笑
結構気に入って大事にしています。

何処に行くにも、ウレタンマットとサーマレスト(半身用)を二枚重ねで使います。
特にゴツゴツした場所ではサーマレストの下に硬めのウレタンマットを敷くと
体へのアタリが軽減され結構快適に眠れます。

Coleman 200A ご存知赤ランタンです。

この所ランタンもガスを使っていたので、久しぶりのガソリンランタンでした。
クリックを宜しく~
↓ ↓ ↓

2009年08月23日
夏休みキャンプ 道具編 Ⅰ
8月14日~16日の夏休みキャンプで
お世話になった道具達です。
タープ、モス 19フィート パラウィング
テント、モス スタードームⅢ
出入り口がちょっと狭いけど、中は
とても広く、二人+荷物で超快適。

モス スタードームDST
4月のすまいるさんの練習会で私が使用、
7月のキャンプツーでは娘が使用、
今回のファミキャンでは息子が使用し、
我が家では一番人気のテントです。
これも出入り口がチト狭いけど、中に入った
時の安心感は超一流。一人+荷物で
これも超快適です( ^ ^ )
写真はすまいるさんの練習会にて

そしてバイクでのキャンプツーではまず持って
行く事のない、というか絶対持っていけない、
アメリカはメイン州の木の香りとぬくもりがプンプンの
雰囲気で大好きな、バイヤーのテーブル一つと
フォールディングテーブルのSサイズが二つ、
そして同じくバイヤーのチェア二脚、
それに収納性抜群で可愛いカーミット
の赤いチェアが一脚。
テーブル全体が写っている写真が見つからなかったので、
これは4年前の夏キャンプの写真です。

テーブルの高さ75センチになるオリジナルの足の他に、
バイヤーのメインラウンジャーやカーミットチェアとも
合わせやすい37センチ高になる足と44センチ高に
なる足を自作して使っています。
これも4年前の夏キャンプの時の写真です。

真ん中に写っているのが37センチ高、左側に写っているのが
オリジナルの75cm高になる足を使用しています。
ちなみに今回の夏キャンプでは、44センチ高になる足を使いました。
バイヤーチェア&フォールディングテーブルS

カーミットチェア

バイヤーチェア

バイヤー&カーミット

夏休みキャンプ 道具編 Ⅱにつづく
クリックを宜しく~
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
お世話になった道具達です。
タープ、モス 19フィート パラウィング
テント、モス スタードームⅢ
出入り口がちょっと狭いけど、中は
とても広く、二人+荷物で超快適。

モス スタードームDST
4月のすまいるさんの練習会で私が使用、
7月のキャンプツーでは娘が使用、
今回のファミキャンでは息子が使用し、
我が家では一番人気のテントです。
これも出入り口がチト狭いけど、中に入った
時の安心感は超一流。一人+荷物で
これも超快適です( ^ ^ )
写真はすまいるさんの練習会にて

そしてバイクでのキャンプツーではまず持って
行く事のない、というか絶対持っていけない、
アメリカはメイン州の木の香りとぬくもりがプンプンの
雰囲気で大好きな、バイヤーのテーブル一つと
フォールディングテーブルのSサイズが二つ、
そして同じくバイヤーのチェア二脚、
それに収納性抜群で可愛いカーミット
の赤いチェアが一脚。
テーブル全体が写っている写真が見つからなかったので、
これは4年前の夏キャンプの写真です。
テーブルの高さ75センチになるオリジナルの足の他に、
バイヤーのメインラウンジャーやカーミットチェアとも
合わせやすい37センチ高になる足と44センチ高に
なる足を自作して使っています。
これも4年前の夏キャンプの時の写真です。

真ん中に写っているのが37センチ高、左側に写っているのが
オリジナルの75cm高になる足を使用しています。
ちなみに今回の夏キャンプでは、44センチ高になる足を使いました。
バイヤーチェア&フォールディングテーブルS

カーミットチェア

バイヤーチェア

バイヤー&カーミット

夏休みキャンプ 道具編 Ⅱにつづく
クリックを宜しく~
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2009年08月20日
夏休みキャンプ part2
part2
朝テントから這い出し、取りあえずコーヒー
お湯を沸かして

コーヒー淹れて

そのうち皆さん起きてきて マッタリ
そのうちお腹もすいてきて、遠くを見回すと
遠くのキャンパーさん達は、お父さんを中心にテキパキと食事の仕度。
すでに食事中の家族も・・・炊事場ではとっくに食べ終わって
洗い物をしている家族も、それを見てやっとというか、マッタリ
動きだした我が家族。
しか~し、エンジンさえかかれば頼もしい人達
テキパキ と動きだしました~( ^ ^ )
テキパキ

テキパキ

テキパキ

テキパキ
テキパキ

いった だっき ま~~~す♪

もうお腹いっぱ~い
食事が終われば、それぞれ自由気ままにすきな事やります。
カミさんは普段から読みたいと言っていた本を何冊か持って来ていて
読書をしています。私はウトウト、息子は自分で持って来たランタン
が調子悪いと言って分解掃除してます。

そうこうしている内に、もうお昼です。
お昼は簡単にソーメン茹でて食べました。

息子が沢山おもちゃを持ってきていたので
私も久しぶりにガソリンのおもちゃで遊びました~ (^ ^)
Coleman 520(M1941)



そして、美味しいビールを プシュ!っと
ひえひえ~~♪

ビールを飲んだり、ウトウトしたり、しているともう夕飯の仕度です。
あたりも薄暗くなって来ました。

ご飯炊き、TR 赤ケトルに水を入れて重しにしています。

今晩は焼肉ですね( ^ ^ )



今回は出遅れた為、何の計画もない
何もしない(特に私)キャンプでしたが、十分に体を休める
事が出来、精神的にもリフレッシュ出来たキャンプでした。
最近、会社が忙しい息子とゆっくりしゃべる機会がなかったの
ですが、今回焚き火をかこんでゆっくりおしゃべりが出来ました。
さあ、明日はいよいよ撤収です。
それにしても今回、私、テントとタープを張っただけでナ~ンニモ
しませんでした(^ ^;)
クリックを宜しく~
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
朝テントから這い出し、取りあえずコーヒー
お湯を沸かして

コーヒー淹れて

そのうち皆さん起きてきて マッタリ
そのうちお腹もすいてきて、遠くを見回すと
遠くのキャンパーさん達は、お父さんを中心にテキパキと食事の仕度。
すでに食事中の家族も・・・炊事場ではとっくに食べ終わって
洗い物をしている家族も、それを見てやっとというか、マッタリ
動きだした我が家族。
しか~し、エンジンさえかかれば頼もしい人達
テキパキ と動きだしました~( ^ ^ )
テキパキ

テキパキ

テキパキ

テキパキ

テキパキ

いった だっき ま~~~す♪

もうお腹いっぱ~い
食事が終われば、それぞれ自由気ままにすきな事やります。
カミさんは普段から読みたいと言っていた本を何冊か持って来ていて
読書をしています。私はウトウト、息子は自分で持って来たランタン
が調子悪いと言って分解掃除してます。

そうこうしている内に、もうお昼です。
お昼は簡単にソーメン茹でて食べました。

息子が沢山おもちゃを持ってきていたので
私も久しぶりにガソリンのおもちゃで遊びました~ (^ ^)
Coleman 520(M1941)



そして、美味しいビールを プシュ!っと
ひえひえ~~♪

ビールを飲んだり、ウトウトしたり、しているともう夕飯の仕度です。
あたりも薄暗くなって来ました。

ご飯炊き、TR 赤ケトルに水を入れて重しにしています。

今晩は焼肉ですね( ^ ^ )



今回は出遅れた為、何の計画もない
何もしない(特に私)キャンプでしたが、十分に体を休める
事が出来、精神的にもリフレッシュ出来たキャンプでした。
最近、会社が忙しい息子とゆっくりしゃべる機会がなかったの
ですが、今回焚き火をかこんでゆっくりおしゃべりが出来ました。
さあ、明日はいよいよ撤収です。
それにしても今回、私、テントとタープを張っただけでナ~ンニモ
しませんでした(^ ^;)
クリックを宜しく~
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2009年08月18日
夏休みキャンプ part1
残暑お見舞い申し上げます
皆様如何お過ごしでしょうか?海へ山へと楽しい夏休みをお過ごしになられた事と思います。我が家でも、8月14日(金)~16日(日)まで家族でキャンプに行ってきました。今回は娘の都合が悪く、カミさんと息子そして私の三人です。何処に行っても暑いし混んでるから 「今年は家でのんびりしようょ♪」 とか言ってたんですが、休みが近ずくにつれ、「何処か行くぅ?」 そして前日に 「やっぱキャンプだね!」 って事になり、早速仕度し、当日朝にあちらこちらのキャンプ場に電話して混み具合を聞きましたが、さすがお盆休み、どちらも結構混んでいる様子。 「ならばやっぱ、大野路?」 7月のキャンプツー に引き続き 今回も又 “大野路ファミリーキャンプ場” に決定です。
9時半頃にはなんとか出発する事が出来ました。
途中大した渋滞もなくお昼前にはキャンプ場到着です
受付を済ませ、テントやタープを張って



2日分の食料の買出しに近所のスーパーへ出掛けました。
昼食はスーパーで買ったサンドイッチを食べて
カミさんまったり、息子はランタンいじって遊んでます

時折小雨もぱらつく涼しいお天気

フカフカの芝生と涼しい風と美味しいコーヒー

しばらくまったりしたら夕飯の準備です
ご飯炊いてます

ストームクッカーでご飯炊いてMSRがカレー温めてます

ご飯蒸らしてま~す

ビールも冷え冷えですよ~ ^ ^

美味しいカレーが出来ました♪


食事が済んだら火を見つめながらの焚き火トークです

カミさんと私は23時頃には眠くなりテントへ
息子は25時頃まで焚き火を楽しんだそうです。
part 2へつづく
クリックをよろしく~
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
皆様如何お過ごしでしょうか?海へ山へと楽しい夏休みをお過ごしになられた事と思います。我が家でも、8月14日(金)~16日(日)まで家族でキャンプに行ってきました。今回は娘の都合が悪く、カミさんと息子そして私の三人です。何処に行っても暑いし混んでるから 「今年は家でのんびりしようょ♪」 とか言ってたんですが、休みが近ずくにつれ、「何処か行くぅ?」 そして前日に 「やっぱキャンプだね!」 って事になり、早速仕度し、当日朝にあちらこちらのキャンプ場に電話して混み具合を聞きましたが、さすがお盆休み、どちらも結構混んでいる様子。 「ならばやっぱ、大野路?」 7月のキャンプツー に引き続き 今回も又 “大野路ファミリーキャンプ場” に決定です。
9時半頃にはなんとか出発する事が出来ました。
途中大した渋滞もなくお昼前にはキャンプ場到着です
受付を済ませ、テントやタープを張って



2日分の食料の買出しに近所のスーパーへ出掛けました。
昼食はスーパーで買ったサンドイッチを食べて
カミさんまったり、息子はランタンいじって遊んでます

時折小雨もぱらつく涼しいお天気

フカフカの芝生と涼しい風と美味しいコーヒー

しばらくまったりしたら夕飯の準備です
ご飯炊いてます

ストームクッカーでご飯炊いてMSRがカレー温めてます

ご飯蒸らしてま~す

ビールも冷え冷えですよ~ ^ ^

美味しいカレーが出来ました♪


食事が済んだら火を見つめながらの焚き火トークです

カミさんと私は23時頃には眠くなりテントへ
息子は25時頃まで焚き火を楽しんだそうです。
part 2へつづく
クリックをよろしく~
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2009年08月04日
トランギア ストームクッカーS
昔、いーなーと思い買いましたが、使ってみて火が見えないのと音のしないのが、「どーも、今一」 だなあって事で仕舞いっ放しになっていたんだと思います。先日オリカソ探してた時に見つけて、「あれ、何これ!い~な~♪」 って感じで使ってみたくなり引っぱり出してきました。Lサイズに比べてコンパクトでカワイイ奴です( ^ ^ )

これのLサイズも持ってるんですが、これは数年前にガスバーナーと組み合わせて、家族で行くオートキャンプのサブバーナーとして、テーブル上で焼肉したりパンやソーセージを焼いたりとても便利に使っております。

こちらは本来の使い方であるアルコールで使ってみようかと思ってます。 おでんなんぞ、コトコト煮込みながら、ビールをプシュ~~!い~な~~♪ たまにはNOVAやガスバーナーと組み合わせても良いね!うわっ!なんか又楽しみが増えてきたぞ~^ ^


早く涼しくな~~れ♪
クリックを宜しくネ~( ^ ^ )
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

これのLサイズも持ってるんですが、これは数年前にガスバーナーと組み合わせて、家族で行くオートキャンプのサブバーナーとして、テーブル上で焼肉したりパンやソーセージを焼いたりとても便利に使っております。

こちらは本来の使い方であるアルコールで使ってみようかと思ってます。 おでんなんぞ、コトコト煮込みながら、ビールをプシュ~~!い~な~~♪ たまにはNOVAやガスバーナーと組み合わせても良いね!うわっ!なんか又楽しみが増えてきたぞ~^ ^



早く涼しくな~~れ♪
クリックを宜しくネ~( ^ ^ )
↓ ↓ ↓

にほんブログ村