2010年08月18日
ファミキャンinペンギン村(8/12~8/15)
8月12~15日、朝霧高原のペンギン村オートキャンプ場
でファミキャンして来ました。
家族をつれて車で放浪するのは大変なので、一週間前に
朝霧のペンギン村オートキャンプ場に予約を入れて区画サイトを
確保してあるので安心です。
初めての区画サイトに19ft Parawing と小さいとは
いえテント3張を張れるかちょっと心配ですが・・・。
当日の朝は台風4号の影響か雲の流れが速く時折雨がパラつく
怪しい空模様でしたが、サイトが確保されているという安心感から
いつものようにノンビリと車二台に分乗し家族四人で出かけました。

続きを読む
でファミキャンして来ました。
家族をつれて車で放浪するのは大変なので、一週間前に
朝霧のペンギン村オートキャンプ場に予約を入れて区画サイトを
確保してあるので安心です。
初めての区画サイトに19ft Parawing と小さいとは
いえテント3張を張れるかちょっと心配ですが・・・。
当日の朝は台風4号の影響か雲の流れが速く時折雨がパラつく
怪しい空模様でしたが、サイトが確保されているという安心感から
いつものようにノンビリと車二台に分乗し家族四人で出かけました。

続きを読む
2010年08月04日
(続)富士グル登山7/31(土)残念ながらリタイヤ(登山編)
7月30日(金)仕事を終えシャワーを浴びて、夕べの内に詰めて仕度して
おいたザックとキャンプ道具を車に載せて19時半頃には出発。
富士山方面に行くとき普段は高速使わないのですが今日は違います。
少しでも早く5合目付近に着いていたいので今日は高速で行きます。
距離的には厚木インターの方が近いのでしょうが渋滞が予想されるので
横浜横須賀道路から東名横浜町田インター経由で御殿場を目指します。
途中夕飯のおにぎりといなり寿司を買って食べながらの道中です。
22時過ぎには須走口5合目に到着、もう駐車場は満杯で1キロ位下に
路駐する事になりました。その時は、あ~あ!随分下に停める事になっちゃったなー
とか思いましたが、翌日帰りがけに見るととんでもなく下の方まで一杯でした。
目覚まし時計を1時にセットして仮眠しますが、なぜか回りがザワツイテいて
ちょっとウトウトする位で眠れなかった気がします。
1時になったので起き上がり、行動食とは別に作ってもらったおにぎりで腹ごしらえ、
痛めた左ひざに丁寧にハレテープを貼ってから着替え、仕度をして、そして
トレッキングシューズをはいて紐をキュ、キュ、っとしめ上げると、ウーム!
なんか、イヨイヨだな・・緊張するなー!
2時を回ったころ5合目に向けてゆっくり歩いて出発、2時半過ぎには約束の場所に到着。
じきに皆さんも到着。今回ご一緒させていただく、はかせさん、とっとさん、ちっちさん、
そしてけいすけさんにご挨拶をして、はかせさんの『時間前ですが皆さん揃ったので
そろそろ出発しましょう』の言葉にいよいよ富士登山の始まり始まりです。


6合目に到着すると、前日から山小屋に泊り込んでいたHarryさんがお待ちかねでした。




日の出です

まわりも明るくなってきましたね
Harryさんが合流して6人になっての出発です。



この頃から体調に異変がおきはじめ、なんとなく気分が悪いです。
やたらあくびが出て眠いし、なにかおかしい、変だぞ!
それでもなんとか写真を撮りつつ少しずつ進みます。



ますます気分が悪くなり、ウッ!とかなりながら少しずつ進みます。
少し進んでは少し休みの繰り返しで、段々休む時間の方が長くなり始めました。
皆さんに励まされながらなんとか7合目に到着!
ここで、はかせサンの『このまま行っても悪くなる事はあっても良くなる事は無い』の
お言葉に残念ながらここでリタイヤする事にしました。

皆さんと別れてから石の上に座って砂走り用にスパッツを付けたり
サングラスを出したりしているうちにいつの間にか寝てました(笑)
ザクザクの火山灰の中を少し下っては休み、いつの間にか寝てたりしながらの
繰り返しで、6合目を過ぎたあたりで少し気分が良くなったような気がし始めました。
この辺までくると気分も大分良くなり元気が出てきました。

このあと河口湖畔で皆さんとキャンプの予定で一応キャンプ場までは行きましたが、
大雨が降ってきたり、高山病は下山とともに回復しましたが、折れてしまった気持ちは
回復せず、はかせサンに連絡してこのまま帰りました。
今回は高山病により残念ながらリタイヤしましたが、今度は高山病対策を
しっかりやっていつか又チャレンジしてみたいと思います。
おいたザックとキャンプ道具を車に載せて19時半頃には出発。
富士山方面に行くとき普段は高速使わないのですが今日は違います。
少しでも早く5合目付近に着いていたいので今日は高速で行きます。
距離的には厚木インターの方が近いのでしょうが渋滞が予想されるので
横浜横須賀道路から東名横浜町田インター経由で御殿場を目指します。
途中夕飯のおにぎりといなり寿司を買って食べながらの道中です。
22時過ぎには須走口5合目に到着、もう駐車場は満杯で1キロ位下に
路駐する事になりました。その時は、あ~あ!随分下に停める事になっちゃったなー
とか思いましたが、翌日帰りがけに見るととんでもなく下の方まで一杯でした。
目覚まし時計を1時にセットして仮眠しますが、なぜか回りがザワツイテいて
ちょっとウトウトする位で眠れなかった気がします。
1時になったので起き上がり、行動食とは別に作ってもらったおにぎりで腹ごしらえ、
痛めた左ひざに丁寧にハレテープを貼ってから着替え、仕度をして、そして
トレッキングシューズをはいて紐をキュ、キュ、っとしめ上げると、ウーム!
なんか、イヨイヨだな・・緊張するなー!
2時を回ったころ5合目に向けてゆっくり歩いて出発、2時半過ぎには約束の場所に到着。
じきに皆さんも到着。今回ご一緒させていただく、はかせさん、とっとさん、ちっちさん、
そしてけいすけさんにご挨拶をして、はかせさんの『時間前ですが皆さん揃ったので
そろそろ出発しましょう』の言葉にいよいよ富士登山の始まり始まりです。


6合目に到着すると、前日から山小屋に泊り込んでいたHarryさんがお待ちかねでした。




日の出です

まわりも明るくなってきましたね
Harryさんが合流して6人になっての出発です。



この頃から体調に異変がおきはじめ、なんとなく気分が悪いです。
やたらあくびが出て眠いし、なにかおかしい、変だぞ!
それでもなんとか写真を撮りつつ少しずつ進みます。



ますます気分が悪くなり、ウッ!とかなりながら少しずつ進みます。
少し進んでは少し休みの繰り返しで、段々休む時間の方が長くなり始めました。
皆さんに励まされながらなんとか7合目に到着!
ここで、はかせサンの『このまま行っても悪くなる事はあっても良くなる事は無い』の
お言葉に残念ながらここでリタイヤする事にしました。

皆さんと別れてから石の上に座って砂走り用にスパッツを付けたり
サングラスを出したりしているうちにいつの間にか寝てました(笑)
ザクザクの火山灰の中を少し下っては休み、いつの間にか寝てたりしながらの
繰り返しで、6合目を過ぎたあたりで少し気分が良くなったような気がし始めました。
この辺までくると気分も大分良くなり元気が出てきました。

このあと河口湖畔で皆さんとキャンプの予定で一応キャンプ場までは行きましたが、
大雨が降ってきたり、高山病は下山とともに回復しましたが、折れてしまった気持ちは
回復せず、はかせサンに連絡してこのまま帰りました。
今回は高山病により残念ながらリタイヤしましたが、今度は高山病対策を
しっかりやっていつか又チャレンジしてみたいと思います。
2010年08月01日
富士グル登山7/31(土)残念ながらリタイヤ(装備編)
7月31日(土)、はかせサン企画の富士山遠足『富士グル登山』に行ってきました。
6月初旬に、はかせサンのブログで『富士グル登山』の告知があり、一度は富士山
登ってみたいと思っていた事もあり、行けるべく日程調整してみる事にしました。
7月初旬まだ調整はついていませんが(もう行く気満々)そろそろ装備について
考えはじめました。
着ていく物は、趣味がバイクツーリング&キャンプという事もあり、普段着ている
洋服も殆んどがアウトドア用品メーカーの物ですのでそれらから選ぶ事にしました。
靴は、先日記事にしたMontrailはソールがチョッと柔らかい気がしたので、最近の
冬のツーリングで履いているダナ-のトレッキングシューズ。そして、この靴用の
厚手のウールソックス。

問題はストックなんですが、何を買ったら良いかわからずネットで色々調べた結果、
高からず安からず評判も良さそうな、ブラックダイアモンド トレイルショックに決定

丁度、「さかいやスーポーツ」さんで、目の横の方までカバーしてくれるサングラス
を安く売ってたのでストックと一緒に注文しました。
ストック、11,550円 サングラス、2,719円 計14,219円なり
さて富士登山まであと2週間となった頃、日曜日を除いて毎日やっている
ウォーキングで、年なんだからマイぺースでゆっくり行けば良いのにいつまでも若い
つもりで、ついつい早い人のぺースに巻き込まれ左膝を痛めてしまいました。
はかせサンご推薦のニューハレテープも買ってこれでバッチリ!
ニューハレVテープ6枚入り 1,500円、送料 500円、代引き手数料 315円、
しめて 2,315円なり
7月27日やっと調整ついて富士山に行ける事になりました。思わずバンザイ!!
行ける事になったらやはり先日痛めた膝がちょっと心配、痛くはないのですが
歩くとちょっと違和感がある感じです。テープだけではちょっと心配になって
やはりここはサポートタイツがあった方が安心なのかな?
という事でネットで色々調べて27日午前中にワコールのタイツを注文しました。
そして28日にはかせサンのブログに参加表明して気分も高揚気味(笑)
28日には届くと思っていたタイツが29日の午前中になっても届きません。
受注確認メールは来ましたが、発送メールはまだ来てません!電話してみると
明日30日に発送するとの事!
油断していました!
最近はどこでも午前中に注文すれば翌日には配達されるので安心しきっていました。
間に合いません!30日の夜には持って出たかったのです。
申し訳なかったのですが、訳を説明してキャンセルさせて頂きました。
またネットで調べて、今度は在庫と発送の確認のため電話して、即発送
『30日の午前中にはお届けできます』という事で注文させて頂きました。
そして30日の朝には無事タイツが届き一安心でした(^^)
ワコール CW-X スタビライクス(ロング) 送料、代引手数料無料
セール価格11,025円なり
着ていく物は、速乾Tシャツにクラウドベイルのデュースショートスリーブクルー、
その上にパタゴニアのロングスリーブランシェードトップ、真夏のツーリング用
に買った物で長袖だけど袖が太めに出来ており風が入り涼しく大汗かいても
快適、その上に紫外線カット吸汗速乾性があるクラウドベイルの半そでシャツ、
クールプリントシャツ、胸に大きな2つのジッパー付きポケットがあり非常に便利です。
暑くなったら上から脱いでいくスタイルです。
そして下は30日到着のワコールのサポートタイツ、その上にクラウドベイルの
イナーシャピークパンツ、このパンツはロールアップして止めておく事が出来、
ロールアップしておくととても涼しいです。
防寒着にはWMのフラッシュジャケット、カッパは上がパタゴニアのスペクター
ジャケット、パンツもやはりパタゴニアでスーパーセルパンツです。
カッパはツーリング用に結構昔に買った物でチョッと心配でしたので洗濯して
撥水加工しようと思っていたんですが時間がなくてそのまま持って行きました。
5月にふもと村に行った帰り雨に降られましたが大丈夫だったし・・・(^^;)
そして替え下着一式。
水分は水1リットル、ポカリスウェット500cc、行動食にアーモンドチョコレート、
ナッツ類、乾燥バナナ等を適当に混ぜて作った物を一袋、カロリーメイト一箱分、
スニッカーズ2個、ドライフルーツ少々(パイナップル、リンゴ)、ゼリー状の
栄養ドリンクみたいなの2個、そして大き目のおにぎり3個。
それらを入れるザックは、大分昔に買ってところどころ紫外線により変色してますがお気に
入りのオスプレイ35リットル位のザック、それにデイナデザインのウエットリブを装着しました。


以上装備編
つづく
6月初旬に、はかせサンのブログで『富士グル登山』の告知があり、一度は富士山
登ってみたいと思っていた事もあり、行けるべく日程調整してみる事にしました。
7月初旬まだ調整はついていませんが(もう行く気満々)そろそろ装備について
考えはじめました。
着ていく物は、趣味がバイクツーリング&キャンプという事もあり、普段着ている
洋服も殆んどがアウトドア用品メーカーの物ですのでそれらから選ぶ事にしました。
靴は、先日記事にしたMontrailはソールがチョッと柔らかい気がしたので、最近の
冬のツーリングで履いているダナ-のトレッキングシューズ。そして、この靴用の
厚手のウールソックス。

問題はストックなんですが、何を買ったら良いかわからずネットで色々調べた結果、
高からず安からず評判も良さそうな、ブラックダイアモンド トレイルショックに決定

丁度、「さかいやスーポーツ」さんで、目の横の方までカバーしてくれるサングラス
を安く売ってたのでストックと一緒に注文しました。
ストック、11,550円 サングラス、2,719円 計14,219円なり
さて富士登山まであと2週間となった頃、日曜日を除いて毎日やっている
ウォーキングで、年なんだからマイぺースでゆっくり行けば良いのにいつまでも若い
つもりで、ついつい早い人のぺースに巻き込まれ左膝を痛めてしまいました。
はかせサンご推薦のニューハレテープも買ってこれでバッチリ!
ニューハレVテープ6枚入り 1,500円、送料 500円、代引き手数料 315円、
しめて 2,315円なり
7月27日やっと調整ついて富士山に行ける事になりました。思わずバンザイ!!
行ける事になったらやはり先日痛めた膝がちょっと心配、痛くはないのですが
歩くとちょっと違和感がある感じです。テープだけではちょっと心配になって
やはりここはサポートタイツがあった方が安心なのかな?
という事でネットで色々調べて27日午前中にワコールのタイツを注文しました。
そして28日にはかせサンのブログに参加表明して気分も高揚気味(笑)
28日には届くと思っていたタイツが29日の午前中になっても届きません。
受注確認メールは来ましたが、発送メールはまだ来てません!電話してみると
明日30日に発送するとの事!
油断していました!
最近はどこでも午前中に注文すれば翌日には配達されるので安心しきっていました。
間に合いません!30日の夜には持って出たかったのです。
申し訳なかったのですが、訳を説明してキャンセルさせて頂きました。
またネットで調べて、今度は在庫と発送の確認のため電話して、即発送
『30日の午前中にはお届けできます』という事で注文させて頂きました。
そして30日の朝には無事タイツが届き一安心でした(^^)
ワコール CW-X スタビライクス(ロング) 送料、代引手数料無料
セール価格11,025円なり
着ていく物は、速乾Tシャツにクラウドベイルのデュースショートスリーブクルー、
その上にパタゴニアのロングスリーブランシェードトップ、真夏のツーリング用
に買った物で長袖だけど袖が太めに出来ており風が入り涼しく大汗かいても
快適、その上に紫外線カット吸汗速乾性があるクラウドベイルの半そでシャツ、
クールプリントシャツ、胸に大きな2つのジッパー付きポケットがあり非常に便利です。
暑くなったら上から脱いでいくスタイルです。
そして下は30日到着のワコールのサポートタイツ、その上にクラウドベイルの
イナーシャピークパンツ、このパンツはロールアップして止めておく事が出来、
ロールアップしておくととても涼しいです。
防寒着にはWMのフラッシュジャケット、カッパは上がパタゴニアのスペクター
ジャケット、パンツもやはりパタゴニアでスーパーセルパンツです。
カッパはツーリング用に結構昔に買った物でチョッと心配でしたので洗濯して
撥水加工しようと思っていたんですが時間がなくてそのまま持って行きました。
5月にふもと村に行った帰り雨に降られましたが大丈夫だったし・・・(^^;)
そして替え下着一式。
水分は水1リットル、ポカリスウェット500cc、行動食にアーモンドチョコレート、
ナッツ類、乾燥バナナ等を適当に混ぜて作った物を一袋、カロリーメイト一箱分、
スニッカーズ2個、ドライフルーツ少々(パイナップル、リンゴ)、ゼリー状の
栄養ドリンクみたいなの2個、そして大き目のおにぎり3個。
それらを入れるザックは、大分昔に買ってところどころ紫外線により変色してますがお気に
入りのオスプレイ35リットル位のザック、それにデイナデザインのウエットリブを装着しました。


以上装備編
つづく