2017年05月29日
CT110 YETI ランブラーボトル64oz
ハンターカブにジーノさんおすすめの、ステンレス 真空二重構造YETIランブラーボトルを付けてみました。
サイズは64oz(約1.8L)迫力のカッコ良さです^^
ボトルケージを付けるための台座が中々来ないので調べてみたら、中国からチャイナポストで来るんですって!
知らないで注文したのでビックリでした。注文時安くてビックリでしたが、なんか納得でした(笑)。
台座2個で送料込み280円、注文から2週間かかっての到着でした^^

キャンプに行く時、ここに水1.8L積んでいけるのはありがたいです。
それにしてもデカイですね(笑

乗ってみて、思っていたほど邪魔にはなりませんでした。


こんな風に付けてます。

ジーノさんのAdventure Bike

サイズは64oz(約1.8L)迫力のカッコ良さです^^
ボトルケージを付けるための台座が中々来ないので調べてみたら、中国からチャイナポストで来るんですって!
知らないで注文したのでビックリでした。注文時安くてビックリでしたが、なんか納得でした(笑)。
台座2個で送料込み280円、注文から2週間かかっての到着でした^^

キャンプに行く時、ここに水1.8L積んでいけるのはありがたいです。
それにしてもデカイですね(笑

乗ってみて、思っていたほど邪魔にはなりませんでした。


こんな風に付けてます。

ジーノさんのAdventure Bike

2017年04月17日
HONDA CT110 ハンターカブ②
CT110 ハンターカブのパーツを夜な夜な探し求め、ポチっていたのが
あちらこちらから届いたので早速交換しました ^^
ホントは交換したパーツごとに記事アップしていけば良かったんですが、
思い立ったら一気にやってしまったので・・・
で、今はこうなってます。
まだ今一 気に入らない部分もあるんですが一応これで完成です。 1970年代風(^^♪

又、いつ元に戻すかは気分次第で分りません(笑

ハンドルバー:Hardy ロードバー ミディアム カラーはクローム
メッキミラーは確か去年に交換済でした。

1969年頃のCS90やCL90に付いていたらしいフロントフォークトップブリッジは当時物が
NOSでアメリカから、前後ウインカー4個はインドネシアから、、フロントウィンカーを
トップブリッジに付ける為のステー2個はタイからと、すべてe-Bayにてゲットしました

グレーの当時物サブタンクは、去年ヤフオクでゲット!交換済でした。
そして最後に2006年オーストラリア郵政使用の小型テールランプをつい最近購入し交換しました。

一気に部品交換してしまったのは良いんですが、いじる物が無くなって何か寂しい想いをしている今日この頃でございます(笑
ではっ!
あちらこちらから届いたので早速交換しました ^^
ホントは交換したパーツごとに記事アップしていけば良かったんですが、
思い立ったら一気にやってしまったので・・・
で、今はこうなってます。
まだ今一 気に入らない部分もあるんですが一応これで完成です。 1970年代風(^^♪

又、いつ元に戻すかは気分次第で分りません(笑

ハンドルバー:Hardy ロードバー ミディアム カラーはクローム
メッキミラーは確か去年に交換済でした。

1969年頃のCS90やCL90に付いていたらしいフロントフォークトップブリッジは当時物が
NOSでアメリカから、前後ウインカー4個はインドネシアから、、フロントウィンカーを
トップブリッジに付ける為のステー2個はタイからと、すべてe-Bayにてゲットしました

グレーの当時物サブタンクは、去年ヤフオクでゲット!交換済でした。
そして最後に2006年オーストラリア郵政使用の小型テールランプをつい最近購入し交換しました。

一気に部品交換してしまったのは良いんですが、いじる物が無くなって何か寂しい想いをしている今日この頃でございます(笑
ではっ!
2016年11月27日
HONDA CT110 ハンターカブ①
皆様こんにちは。久しぶりの更新です(^^)
私とCT110(当時は50とか90だったのかも?)の出会いは、今からさかのぼる事ウン十年前、
家の近所に松竹(映画会社)の寮があり、そこの俳優兼管理人の太った大柄のおじさんが、
白髪頭をポ二ーテールにし、白いポロシャツにカーキ色の半ズボンでトコトコと
八百屋に行ったり魚屋に行ったり足代わりに乗っていたのを、
なんかカッコ良い おじさんだなーと思って見ていたのでした。
私はというと若い頃は大きなバイクや速い車ばかりに目が行き、CTの事はスッカリと忘れておりました。
50を過ぎた頃でしょうか、のんびりトコトコと足代わりになるようなバイクが欲しくなり、
あのポ二ーテールのおっさんを思い出したのです。
そして近所のバイク屋さんに注文しに行ったのですが、今はもう売ってないという事でした。
そこで色々探してみると関西の方にCTの新車を扱っているショップがあったのですが、
私にはバラして組み立てられるほどの技術はないので、やはり何かの時はすぐに
持って行ってみてもらえる距離のバイク屋さんで買いたいと思い断念しました。
そんな時に全国展開しているバイク屋サンの茅ヶ崎店にて、走行700キロの新車同様の
中古車を見つけました。そのCT110を鎌倉店から買う事が出来るか聞いてみたところ、
OKという事で、目出度く鎌倉店から購入したのでありました(^^♪
そんなCT110も今年で購入14年目、
少しいじってみようかなという気になりました。
毎晩、夜な夜なやって、今はこんな風になってます。

70年代風(^^♪ の、つもり....です(笑)


そのうちウインカーとかテールランプも
あ、そうだ!マフラーに穴があいてんだよなあ、これも何とかしなくちゃ、
もう既に2本目、3本目はやっぱステンレスにするのかな?
取りあえずこれで満足なので、あとは気長にやります。
ステンレスマフラー高いしなあ。という事で今日はここまで
久しぶりの更新で疲れました(笑) ではっ!
私とCT110(当時は50とか90だったのかも?)の出会いは、今からさかのぼる事ウン十年前、
家の近所に松竹(映画会社)の寮があり、そこの俳優兼管理人の太った大柄のおじさんが、
白髪頭をポ二ーテールにし、白いポロシャツにカーキ色の半ズボンでトコトコと
八百屋に行ったり魚屋に行ったり足代わりに乗っていたのを、
なんかカッコ良い おじさんだなーと思って見ていたのでした。
私はというと若い頃は大きなバイクや速い車ばかりに目が行き、CTの事はスッカリと忘れておりました。
50を過ぎた頃でしょうか、のんびりトコトコと足代わりになるようなバイクが欲しくなり、
あのポ二ーテールのおっさんを思い出したのです。
そして近所のバイク屋さんに注文しに行ったのですが、今はもう売ってないという事でした。
そこで色々探してみると関西の方にCTの新車を扱っているショップがあったのですが、
私にはバラして組み立てられるほどの技術はないので、やはり何かの時はすぐに
持って行ってみてもらえる距離のバイク屋さんで買いたいと思い断念しました。
そんな時に全国展開しているバイク屋サンの茅ヶ崎店にて、走行700キロの新車同様の
中古車を見つけました。そのCT110を鎌倉店から買う事が出来るか聞いてみたところ、
OKという事で、目出度く鎌倉店から購入したのでありました(^^♪
そんなCT110も今年で購入14年目、
少しいじってみようかなという気になりました。
毎晩、夜な夜なやって、今はこんな風になってます。

70年代風(^^♪ の、つもり....です(笑)


そのうちウインカーとかテールランプも
あ、そうだ!マフラーに穴があいてんだよなあ、これも何とかしなくちゃ、
もう既に2本目、3本目はやっぱステンレスにするのかな?
取りあえずこれで満足なので、あとは気長にやります。
ステンレスマフラー高いしなあ。という事で今日はここまで
久しぶりの更新で疲れました(笑) ではっ!
2012年03月05日
CT110のリアキャリア交換
CT110のリアキャリアを郵政カブMD90のキャリアと交換してみました。
少し前にキャリアは既に購入済みだったんですが、中々やる気が起こらず
先日やっと重い腰をあげ朝から、“今日はやるぜ!!” っと自分に
言い聞かせ、いつだったか忘れた日曜日の午後に交換しました(^^)

続きを読む
2010年12月23日
ハンターカブ タイヤ交換
手っ取り早く某オクにてタイヤを買おうと思い探してみたのですが、
少々お高い・・プラス送料だし、ウーム!と言ったままやめました(爆)
入荷まで少し時間がかかるのと入荷したら取りに行かなくては
ならないのがチョッと面倒だけど、少しお安いバイク屋さんに一週間前に注文。
で、入荷したと言うので引き取りに行ってきました。
タイヤ2本、チューブ2本、リムバンド2本で1万340円でした(^^)

以前、タイヤがすり減り白い糸みたいなのが出てるのを平気で乗ってて、
コーナーでバーストして非常に怖い思いをした事があるので早目の交換です。
早目の交換とか言ってるわりには随分減ってますな~(^^;)

最近は全部バイク屋さん任せでタイヤ交換なんて25年ぶり位(笑)



昔、硬いモトクロスタイヤをやっとのおもいで交換して、翌朝タイヤを見ると
ペッチャンコになってた苦い思い出があるので、チューブを傷つけない様に
注意しながらの作業でした。
それでもタイヤレバー握ったらなんとなく思い出し割と簡単に終了!

出撃準備完了!!
年内はもう無理かな~!
近場で良いから年内に一回行っときたいな~!
TAKAさんのふもとっぱらにも行けなかったし・・・
少々お高い・・プラス送料だし、ウーム!と言ったままやめました(爆)
入荷まで少し時間がかかるのと入荷したら取りに行かなくては
ならないのがチョッと面倒だけど、少しお安いバイク屋さんに一週間前に注文。
で、入荷したと言うので引き取りに行ってきました。
タイヤ2本、チューブ2本、リムバンド2本で1万340円でした(^^)

以前、タイヤがすり減り白い糸みたいなのが出てるのを平気で乗ってて、
コーナーでバーストして非常に怖い思いをした事があるので早目の交換です。
早目の交換とか言ってるわりには随分減ってますな~(^^;)

最近は全部バイク屋さん任せでタイヤ交換なんて25年ぶり位(笑)



昔、硬いモトクロスタイヤをやっとのおもいで交換して、翌朝タイヤを見ると
ペッチャンコになってた苦い思い出があるので、チューブを傷つけない様に
注意しながらの作業でした。
それでもタイヤレバー握ったらなんとなく思い出し割と簡単に終了!

出撃準備完了!!
年内はもう無理かな~!
近場で良いから年内に一回行っときたいな~!
TAKAさんのふもとっぱらにも行けなかったし・・・