2010年03月02日
OPTIMUS No.111 メッキタンク
今回も又お気に入りのオプティマス111を紹介させて頂きます。
去年の暮れに紹介させて頂いたホワイトハンドルのNo.111と
同じに 「これってちょっと珍しいのかしら?」 と思い手元に残した
一台です。と、いうか二台持ってました~(^^;)
詳しくは知りませんが1960年代の製品だと思います。

去年の暮れに紹介させて頂いたホワイトハンドルのNo.111と
同じに 「これってちょっと珍しいのかしら?」 と思い手元に残した
一台です。と、いうか二台持ってました~(^^;)
詳しくは知りませんが1960年代の製品だと思います。

メッキタンクがかっこ良いのです!

燃焼音はかなりにぎやかで早朝のキャンプ場では
気が引けてちょっと使いにくいかもですね。


メッキタンク兄弟、どちらもかっこ良くてウットリ(^^)


8R は又の機会に紹介させて頂きますね
私はこれらのストーブをたまに引っぱり出してきては、
お湯を沸かしたり磨いたりして楽しんでおります。
Posted by peak1 at 00:59│Comments(4)
│キャンプストーブ
この記事へのコメント
オプティマス、渋いですね。
味が有ります。
でも、自分は道楽者なので、液系は使えそうに無いです。
簡単なガス系で終わりです。
蓋の内側のスパナみたいなものは、何に使うんですか?
味が有ります。
でも、自分は道楽者なので、液系は使えそうに無いです。
簡単なガス系で終わりです。
蓋の内側のスパナみたいなものは、何に使うんですか?
Posted by アラカン at 2010年03月02日 12:31
アラカンさん
こんにちは、何日か暖かい日が続きましたが今日はまた
寒くなり一枚着込みました(笑)早く暖かくなって欲しいですね。
暖かくなったら又ヨロシクです。
オプティマス111と8Rは年代により
色々違いがあるので、集めてる方も多いようですね。
>蓋の内側のスパナみたいなものは、何に使うんですか?
火力調整用のハンドルを差し込む所のナットを締めるのに
使います。ここが緩んでくると火が点いたりします。
後ろ側は燃料噴出口のジェットの取り外し用です。
こんにちは、何日か暖かい日が続きましたが今日はまた
寒くなり一枚着込みました(笑)早く暖かくなって欲しいですね。
暖かくなったら又ヨロシクです。
オプティマス111と8Rは年代により
色々違いがあるので、集めてる方も多いようですね。
>蓋の内側のスパナみたいなものは、何に使うんですか?
火力調整用のハンドルを差し込む所のナットを締めるのに
使います。ここが緩んでくると火が点いたりします。
後ろ側は燃料噴出口のジェットの取り外し用です。
Posted by peak1 at 2010年03月02日 13:38
こにちは。
メッキタンクはツボです!
以前、ハーレー乗ってたので
磨いちゃ乗っての楽しい時間。
なんだかバイク磨きたくなりました。
メッキタンクはツボです!
以前、ハーレー乗ってたので
磨いちゃ乗っての楽しい時間。
なんだかバイク磨きたくなりました。
Posted by RIDE ON TIME at 2010年03月03日 20:54
RIDE ON TIMEさん
こんばんは~
メッキタンクがピカピカでかっこ良いです!
磨くと光りそうな物は何でも磨いちゃいます(笑
ハーレーですか~かっこいい!
ピカピカに磨きたくなりますね~
こんばんは~
メッキタンクがピカピカでかっこ良いです!
磨くと光りそうな物は何でも磨いちゃいます(笑
ハーレーですか~かっこいい!
ピカピカに磨きたくなりますね~
Posted by peak1 at 2010年03月03日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。