ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月03日

天園ハイキング

今年は丹沢あたりの初心者コース(そんなのあるのか

どうか知らないけど)を歩いてみたいなーと思ってました。


昨日、1月2日、取りあえず昔、子供達をつれてよく遊びに

行った鎌倉のハイキングコースに、おにぎりとお茶セット

を持って出かけてみました。


天園ハイキング




鎌倉宮を右に見ながら覚園寺方面へ歩いて行くと

いよいよハイキングコース入り口です。


天園ハイキング


天園ハイキング


結構沢山の人がいてちょっとビックリです

面白かったのは、初詣のついでに山に迷い込んじゃった

みたいな方たち、ジャケットに革靴、ひざ下まである

ダウンのロングコートを着た女性と色々な方がゾロゾロと

歩いています。


天園ハイキング


天園ハイキング


天園ハイキング


私はといえば、歩き始めて10分くらいで汗が噴き出し

ゼイゼイハーハー、 こ、こんなハズでは・・・と思いながら

も歩いていると、最初の坂がきつかったのか、歩きなれて

きたのかマイペースで歩けるようになってきました。


しばらく行くと開けた所があり、そこで皆さんお昼を食べたり

休んだりしています。私もそこでお昼を食べ、しばらくは

ゆっくりしました。


天園ハイキング


天園ハイキング


天園ハイキング


そばにあった茶店のメニュー


天園ハイキング


天園ハイキング


時間も一時半、久しぶりのハイキングなので今日はこのくらいで、

という事でそろそろ帰る事にしました。


天園ハイキング


天園ハイキング


すっかり増えてしまった体重そしてメタボなお腹(^^;)

まずは体のシェイプアップからですね。


今回、久しぶりのハイキングという事で少ししか歩きませんでしたが、

天園ハイキングコースはまだまだあちこちに道が伸びているので、ここで少し

歩いてから丹沢あたりに挑戦しようと思いました。


いつになる事やら(^^;)


この記事へのコメント
Harryです。

懐かしいです。自分は小坂小学校で裏手が六国県山でした。

大船側からだと建長寺から上がって行くコースが普通だったと思いますが、

小袋谷から登って繋がったような気がします。

遠い昔のいい思い出ですが…(笑)
Posted by Harry at 2010年01月03日 14:48
peak1さん

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
MOSSテントを中心としたキャンプの写真とコメント楽しみにしています。
丹沢ですか・・・・。
コースを調べてから行かれてくださいね。
ボクなんか、も~大変でした。
体力のなさを痛感!
Posted by TACKNe at 2010年01月03日 16:28
Harry さん こんばんは~

そうでしたねHarryさん鎌倉にお住まいだったんですよね。

建長寺の裏手から登って覚園寺や瑞泉寺の方につながってるんですよね。

そして十二所方面や方向違いですけど円海山や港南台の方にも行けた

気がします。今度、又調べてみますね。
Posted by peak1 at 2010年01月03日 22:04
TACKNe さん

明けましておめでとうございます。

こちらこそどうぞ宜しくお願いいたします。


丹沢行かれたんですね!天園ハイキングコースで

私も体力の無さを痛感しました。しばらくは、近場を

色々歩いてから丹沢を考えてみたいと思います。

ご心配ありがとうございます。

まずは軽くウォーキングあたりからですね!
Posted by peak1 at 2010年01月03日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
天園ハイキング
    コメント(4)