2010年08月01日
富士グル登山7/31(土)残念ながらリタイヤ(装備編)
7月31日(土)、はかせサン企画の富士山遠足『富士グル登山』に行ってきました。
6月初旬に、はかせサンのブログで『富士グル登山』の告知があり、一度は富士山
登ってみたいと思っていた事もあり、行けるべく日程調整してみる事にしました。
7月初旬まだ調整はついていませんが(もう行く気満々)そろそろ装備について
考えはじめました。
着ていく物は、趣味がバイクツーリング&キャンプという事もあり、普段着ている
洋服も殆んどがアウトドア用品メーカーの物ですのでそれらから選ぶ事にしました。
靴は、先日記事にしたMontrailはソールがチョッと柔らかい気がしたので、最近の
冬のツーリングで履いているダナ-のトレッキングシューズ。そして、この靴用の
厚手のウールソックス。

問題はストックなんですが、何を買ったら良いかわからずネットで色々調べた結果、
高からず安からず評判も良さそうな、ブラックダイアモンド トレイルショックに決定

丁度、「さかいやスーポーツ」さんで、目の横の方までカバーしてくれるサングラス
を安く売ってたのでストックと一緒に注文しました。
ストック、11,550円 サングラス、2,719円 計14,219円なり
さて富士登山まであと2週間となった頃、日曜日を除いて毎日やっている
ウォーキングで、年なんだからマイぺースでゆっくり行けば良いのにいつまでも若い
つもりで、ついつい早い人のぺースに巻き込まれ左膝を痛めてしまいました。
はかせサンご推薦のニューハレテープも買ってこれでバッチリ!
ニューハレVテープ6枚入り 1,500円、送料 500円、代引き手数料 315円、
しめて 2,315円なり
7月27日やっと調整ついて富士山に行ける事になりました。思わずバンザイ!!
行ける事になったらやはり先日痛めた膝がちょっと心配、痛くはないのですが
歩くとちょっと違和感がある感じです。テープだけではちょっと心配になって
やはりここはサポートタイツがあった方が安心なのかな?
という事でネットで色々調べて27日午前中にワコールのタイツを注文しました。
そして28日にはかせサンのブログに参加表明して気分も高揚気味(笑)
28日には届くと思っていたタイツが29日の午前中になっても届きません。
受注確認メールは来ましたが、発送メールはまだ来てません!電話してみると
明日30日に発送するとの事!
油断していました!
最近はどこでも午前中に注文すれば翌日には配達されるので安心しきっていました。
間に合いません!30日の夜には持って出たかったのです。
申し訳なかったのですが、訳を説明してキャンセルさせて頂きました。
またネットで調べて、今度は在庫と発送の確認のため電話して、即発送
『30日の午前中にはお届けできます』という事で注文させて頂きました。
そして30日の朝には無事タイツが届き一安心でした(^^)
ワコール CW-X スタビライクス(ロング) 送料、代引手数料無料
セール価格11,025円なり
着ていく物は、速乾Tシャツにクラウドベイルのデュースショートスリーブクルー、
その上にパタゴニアのロングスリーブランシェードトップ、真夏のツーリング用
に買った物で長袖だけど袖が太めに出来ており風が入り涼しく大汗かいても
快適、その上に紫外線カット吸汗速乾性があるクラウドベイルの半そでシャツ、
クールプリントシャツ、胸に大きな2つのジッパー付きポケットがあり非常に便利です。
暑くなったら上から脱いでいくスタイルです。
そして下は30日到着のワコールのサポートタイツ、その上にクラウドベイルの
イナーシャピークパンツ、このパンツはロールアップして止めておく事が出来、
ロールアップしておくととても涼しいです。
防寒着にはWMのフラッシュジャケット、カッパは上がパタゴニアのスペクター
ジャケット、パンツもやはりパタゴニアでスーパーセルパンツです。
カッパはツーリング用に結構昔に買った物でチョッと心配でしたので洗濯して
撥水加工しようと思っていたんですが時間がなくてそのまま持って行きました。
5月にふもと村に行った帰り雨に降られましたが大丈夫だったし・・・(^^;)
そして替え下着一式。
水分は水1リットル、ポカリスウェット500cc、行動食にアーモンドチョコレート、
ナッツ類、乾燥バナナ等を適当に混ぜて作った物を一袋、カロリーメイト一箱分、
スニッカーズ2個、ドライフルーツ少々(パイナップル、リンゴ)、ゼリー状の
栄養ドリンクみたいなの2個、そして大き目のおにぎり3個。
それらを入れるザックは、大分昔に買ってところどころ紫外線により変色してますがお気に
入りのオスプレイ35リットル位のザック、それにデイナデザインのウエットリブを装着しました。


以上装備編
つづく
6月初旬に、はかせサンのブログで『富士グル登山』の告知があり、一度は富士山
登ってみたいと思っていた事もあり、行けるべく日程調整してみる事にしました。
7月初旬まだ調整はついていませんが(もう行く気満々)そろそろ装備について
考えはじめました。
着ていく物は、趣味がバイクツーリング&キャンプという事もあり、普段着ている
洋服も殆んどがアウトドア用品メーカーの物ですのでそれらから選ぶ事にしました。
靴は、先日記事にしたMontrailはソールがチョッと柔らかい気がしたので、最近の
冬のツーリングで履いているダナ-のトレッキングシューズ。そして、この靴用の
厚手のウールソックス。

問題はストックなんですが、何を買ったら良いかわからずネットで色々調べた結果、
高からず安からず評判も良さそうな、ブラックダイアモンド トレイルショックに決定

丁度、「さかいやスーポーツ」さんで、目の横の方までカバーしてくれるサングラス
を安く売ってたのでストックと一緒に注文しました。
ストック、11,550円 サングラス、2,719円 計14,219円なり
さて富士登山まであと2週間となった頃、日曜日を除いて毎日やっている
ウォーキングで、年なんだからマイぺースでゆっくり行けば良いのにいつまでも若い
つもりで、ついつい早い人のぺースに巻き込まれ左膝を痛めてしまいました。
はかせサンご推薦のニューハレテープも買ってこれでバッチリ!
ニューハレVテープ6枚入り 1,500円、送料 500円、代引き手数料 315円、
しめて 2,315円なり
7月27日やっと調整ついて富士山に行ける事になりました。思わずバンザイ!!
行ける事になったらやはり先日痛めた膝がちょっと心配、痛くはないのですが
歩くとちょっと違和感がある感じです。テープだけではちょっと心配になって
やはりここはサポートタイツがあった方が安心なのかな?
という事でネットで色々調べて27日午前中にワコールのタイツを注文しました。
そして28日にはかせサンのブログに参加表明して気分も高揚気味(笑)
28日には届くと思っていたタイツが29日の午前中になっても届きません。
受注確認メールは来ましたが、発送メールはまだ来てません!電話してみると
明日30日に発送するとの事!
油断していました!
最近はどこでも午前中に注文すれば翌日には配達されるので安心しきっていました。
間に合いません!30日の夜には持って出たかったのです。
申し訳なかったのですが、訳を説明してキャンセルさせて頂きました。
またネットで調べて、今度は在庫と発送の確認のため電話して、即発送
『30日の午前中にはお届けできます』という事で注文させて頂きました。
そして30日の朝には無事タイツが届き一安心でした(^^)
ワコール CW-X スタビライクス(ロング) 送料、代引手数料無料
セール価格11,025円なり
着ていく物は、速乾Tシャツにクラウドベイルのデュースショートスリーブクルー、
その上にパタゴニアのロングスリーブランシェードトップ、真夏のツーリング用
に買った物で長袖だけど袖が太めに出来ており風が入り涼しく大汗かいても
快適、その上に紫外線カット吸汗速乾性があるクラウドベイルの半そでシャツ、
クールプリントシャツ、胸に大きな2つのジッパー付きポケットがあり非常に便利です。
暑くなったら上から脱いでいくスタイルです。
そして下は30日到着のワコールのサポートタイツ、その上にクラウドベイルの
イナーシャピークパンツ、このパンツはロールアップして止めておく事が出来、
ロールアップしておくととても涼しいです。
防寒着にはWMのフラッシュジャケット、カッパは上がパタゴニアのスペクター
ジャケット、パンツもやはりパタゴニアでスーパーセルパンツです。
カッパはツーリング用に結構昔に買った物でチョッと心配でしたので洗濯して
撥水加工しようと思っていたんですが時間がなくてそのまま持って行きました。
5月にふもと村に行った帰り雨に降られましたが大丈夫だったし・・・(^^;)
そして替え下着一式。
水分は水1リットル、ポカリスウェット500cc、行動食にアーモンドチョコレート、
ナッツ類、乾燥バナナ等を適当に混ぜて作った物を一袋、カロリーメイト一箱分、
スニッカーズ2個、ドライフルーツ少々(パイナップル、リンゴ)、ゼリー状の
栄養ドリンクみたいなの2個、そして大き目のおにぎり3個。
それらを入れるザックは、大分昔に買ってところどころ紫外線により変色してますがお気に
入りのオスプレイ35リットル位のザック、それにデイナデザインのウエットリブを装着しました。


以上装備編
つづく
Posted by peak1 at 19:23│Comments(14)
│富士登山
この記事へのコメント
どもっすー
こんばんはー
ご無沙汰してます^^
富士山ですかー!!
自分も今月末に登山予定です。
みんな登ってるからと思いきや意外とキツイですよね。
僕も今度で4回目ですが、peak1さんの記事を読んで気が引き締まりました・・・
前回は同じくCW-X履いて登ってましたよ。
お疲れさまでした^^
こんばんはー
ご無沙汰してます^^
富士山ですかー!!
自分も今月末に登山予定です。
みんな登ってるからと思いきや意外とキツイですよね。
僕も今度で4回目ですが、peak1さんの記事を読んで気が引き締まりました・・・
前回は同じくCW-X履いて登ってましたよ。
お疲れさまでした^^
Posted by 風空
at 2010年08月01日 20:36

風空さん
こんばんは、お久しぶりです!
こちらこそご無沙汰してますー
そうなんですよー富士山登ったんです。
でも6合目過ぎたあたりから高山病に悩まされ、仲間の皆さんに励まされながら
何とか7合目まで行ってそこでリタイヤでした。
風空さんは何と4回目ですかー凄いなーベテランじゃないですかー
今月末、油断しないで頑張って下さいね~
コメントありがとうございました!
こんばんは、お久しぶりです!
こちらこそご無沙汰してますー
そうなんですよー富士山登ったんです。
でも6合目過ぎたあたりから高山病に悩まされ、仲間の皆さんに励まされながら
何とか7合目まで行ってそこでリタイヤでした。
風空さんは何と4回目ですかー凄いなーベテランじゃないですかー
今月末、油断しないで頑張って下さいね~
コメントありがとうございました!
Posted by peak1 at 2010年08月01日 21:20
こんばんは。
今回はお疲れ様でした。
いろいろ準備していただいたのにやはり高山病がネックになりましたですね。
みんなで頂上に立てればと思いましたが、ちょいと無念でした。
残りのメンバーは何とかかんとか頂上までたどり着くことができました。
でも、結構きつかったです。
今回の経験をいかして「第2回富士山グル登山」企画にまた参加してください。
今回はお疲れ様でした。
いろいろ準備していただいたのにやはり高山病がネックになりましたですね。
みんなで頂上に立てればと思いましたが、ちょいと無念でした。
残りのメンバーは何とかかんとか頂上までたどり着くことができました。
でも、結構きつかったです。
今回の経験をいかして「第2回富士山グル登山」企画にまた参加してください。
Posted by はかせ at 2010年08月01日 21:39
お疲れ様でした。
今回の富士登山残念でした。
ベースキャンプでは雨のなか寂しい思いさせてしまったようで申し訳ありません。
あとから聞くところによるとどうやらまっぴろさんもあの大雨の中キャンプ場の東屋で寂しい思いをしていたようで、ニアミスしていたようです。
今回はお会いできませんでしたので次回会える時を楽しみにしています。
今回の富士登山残念でした。
ベースキャンプでは雨のなか寂しい思いさせてしまったようで申し訳ありません。
あとから聞くところによるとどうやらまっぴろさんもあの大雨の中キャンプ場の東屋で寂しい思いをしていたようで、ニアミスしていたようです。
今回はお会いできませんでしたので次回会える時を楽しみにしています。
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年08月01日 23:16
はかせサン
こんばんは&お疲れ様でした!
そして富士山登頂おめでとうございます。
私は残念ながら7合目で断念しましたけど、皆さんホント良かったです。
下山するのも結構きつかったです。気分悪いのでちょっと休むと
その場から動けなくなっちゃうんですよ~(笑)
自分で自分を励ましながらなんとか下山しました。
今度はちゃんと高山病対策をしっかりやって、機会があれば又挑戦したいです。
今回、はかせサンには本当にお世話になりました。有難うございました。
高山病は関係ない位の低山をテント持って行くのもやりたいですね!
こんばんは&お疲れ様でした!
そして富士山登頂おめでとうございます。
私は残念ながら7合目で断念しましたけど、皆さんホント良かったです。
下山するのも結構きつかったです。気分悪いのでちょっと休むと
その場から動けなくなっちゃうんですよ~(笑)
自分で自分を励ましながらなんとか下山しました。
今度はちゃんと高山病対策をしっかりやって、機会があれば又挑戦したいです。
今回、はかせサンには本当にお世話になりました。有難うございました。
高山病は関係ない位の低山をテント持って行くのもやりたいですね!
Posted by peak1 at 2010年08月01日 23:40
プロさん
こんばんは~ご無沙汰しています。
そうでしたか~もう少しまっぴろさん探してみれば良かったです残念です。
こちらこそ又お会いできるのを楽しみにしております。
コメント有難うございました。
こんばんは~ご無沙汰しています。
そうでしたか~もう少しまっぴろさん探してみれば良かったです残念です。
こちらこそ又お会いできるのを楽しみにしております。
コメント有難うございました。
Posted by peak1 at 2010年08月01日 23:43
こんにちはー
高山病が出ちゃいましたか。車で登山口まで上ってからだとどうしても出やすいですね。5合目で寝てから登ると順化が進むんじゃないかなあ。私も弱い方で、2900mを越えると症状が出てきます。症状の出始めに1時間くらい昼寝すると収まるんですけどね。
テン泊なら、八ヶ岳の編笠山(青年小屋)が入門に最適ですよ。2-3時間で登れて高山の雰囲気も味わえますから。
高山病が出ちゃいましたか。車で登山口まで上ってからだとどうしても出やすいですね。5合目で寝てから登ると順化が進むんじゃないかなあ。私も弱い方で、2900mを越えると症状が出てきます。症状の出始めに1時間くらい昼寝すると収まるんですけどね。
テン泊なら、八ヶ岳の編笠山(青年小屋)が入門に最適ですよ。2-3時間で登れて高山の雰囲気も味わえますから。
Posted by tetk at 2010年08月02日 10:20
ピークさん
お疲れ様でした。一緒に山頂に立ちたかったです。
無念だったと思いますが、七合目で拝見したお顔の色を見て
賢明なご判断だったかと思います。
また、来年?行きましょう!僕は前泊のおかげか高山病を意識せずに
済みました。
遠足のバスにはよく酔ってしまうタイプだったので用心しました。。
もしよければそのスタイルで(微笑)
でも、今年は僕はもういいです。それより低山行きましょうよ!ね♪
お疲れ様でした。一緒に山頂に立ちたかったです。
無念だったと思いますが、七合目で拝見したお顔の色を見て
賢明なご判断だったかと思います。
また、来年?行きましょう!僕は前泊のおかげか高山病を意識せずに
済みました。
遠足のバスにはよく酔ってしまうタイプだったので用心しました。。
もしよければそのスタイルで(微笑)
でも、今年は僕はもういいです。それより低山行きましょうよ!ね♪
Posted by Harry
at 2010年08月02日 17:27

tetkさん
こんばんはーご無沙汰してます!
残念ながら高山病で断念しました。
一応5合目付近で2時間位は仮眠したんですけどダメでしたー。
又いつの日か、しっかり高山病対策をして・・と思ってます。
八ヶ岳ですかー良いですねーあこがれます。
又、どこかで宜しくお願いします。
こんばんはーご無沙汰してます!
残念ながら高山病で断念しました。
一応5合目付近で2時間位は仮眠したんですけどダメでしたー。
又いつの日か、しっかり高山病対策をして・・と思ってます。
八ヶ岳ですかー良いですねーあこがれます。
又、どこかで宜しくお願いします。
Posted by peak1 at 2010年08月02日 19:27
Harryさん
こんばんはー&お疲れ様でしたー
そして富士山登頂おめでとうございます。
私は又いつの日か、しっかり高山病のお勉強をしてからと思ってます。
又キャンプでご一緒しましょう!
宜しくお願いします。
こんばんはー&お疲れ様でしたー
そして富士山登頂おめでとうございます。
私は又いつの日か、しっかり高山病のお勉強をしてからと思ってます。
又キャンプでご一緒しましょう!
宜しくお願いします。
Posted by peak1 at 2010年08月02日 19:31
こんばんは!
富士山ですか!お疲れさまでした。
装備 とても参考になります。
富士山は静岡に住んでいた頃に一度挑戦したんですが
天候が悪くて六合目で登頂を断念しました。
いつの日か親子で挑戦しようと思ってます。
それまでは低山で修行の日々です。
富士山ですか!お疲れさまでした。
装備 とても参考になります。
富士山は静岡に住んでいた頃に一度挑戦したんですが
天候が悪くて六合目で登頂を断念しました。
いつの日か親子で挑戦しようと思ってます。
それまでは低山で修行の日々です。
Posted by 蕎麦処
at 2010年08月02日 19:48

蕎麦処さん
こんばんは~ご無沙汰してます。
そうなんです!途中まででしたけど富士山登ってきました。
>富士山は静岡に住んでいた頃に一度挑戦したんですが
>天候が悪くて六合目で登頂を断念しました。
天候の悪い富士山は相当怖そうですね。
>いつの日か親子で挑戦しようと思ってます。
親子で富士山って良いですねえ。小さな子も沢山登ってましたょ。
8合目から上は相当キツイらしいですけど、高山病対策がしっかり出来てれば
大丈夫な気もしますので親子で富士山頑張って下さい。
コメント有難うございました。
これからも宜しくお願いします。
こんばんは~ご無沙汰してます。
そうなんです!途中まででしたけど富士山登ってきました。
>富士山は静岡に住んでいた頃に一度挑戦したんですが
>天候が悪くて六合目で登頂を断念しました。
天候の悪い富士山は相当怖そうですね。
>いつの日か親子で挑戦しようと思ってます。
親子で富士山って良いですねえ。小さな子も沢山登ってましたょ。
8合目から上は相当キツイらしいですけど、高山病対策がしっかり出来てれば
大丈夫な気もしますので親子で富士山頑張って下さい。
コメント有難うございました。
これからも宜しくお願いします。
Posted by peak1 at 2010年08月02日 22:47
お疲れ様デシタ!
またチャンスは有りますノデ!
低い山に行きマショウ!
勿論テン泊で!
またチャンスは有りますノデ!
低い山に行きマショウ!
勿論テン泊で!
Posted by munataku at 2010年08月04日 12:51
たくアニイ
こんにちはー&お疲れ様でした!
骨折から3週間、もしかしたら集合場所の5合目へザック背負ってひょっこりと、
なんてチラっと思ってましたが、想像をはるかに超える事をやってくれました。
あとで知ってビックリでした。
今回はお会い出来ず残念でしたが、今度お会いするの楽しみにしてますよ!
こんにちはー&お疲れ様でした!
骨折から3週間、もしかしたら集合場所の5合目へザック背負ってひょっこりと、
なんてチラっと思ってましたが、想像をはるかに超える事をやってくれました。
あとで知ってビックリでした。
今回はお会い出来ず残念でしたが、今度お会いするの楽しみにしてますよ!
Posted by peak1 at 2010年08月04日 15:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。