2011年初キャンプinふもとっぱら

peak1

2011年01月06日 23:09





皆様こんにちは~!


穏かな良い天気に恵まれ皆様それぞれに良いお正月を過された事と思います。





私はといえば、



元旦の夜、ビール片手にテレビを見ながら大笑いしていると、



冬休みで帰って来ていた娘が、3、4日でキャンプに行こうぜい!


と言うので息子にも声をかけてみると、息子は 新年会が連日詰まってるので  無理!


と言うので今年も又娘と二人で正月キャンプに行ってまいりました。




1月3日、6時起床、7時半過ぎ出発



昼前には朝霧到着!




取り合えず朝霧ジャンボリーに誰かいそうなので偵察!


思っていた以上にキャンプしている方々がいてちょっとビックリ!



でも知り合いの方は誰もいないので次ふもとっぱらに行ってみよう!


キットどこかに隠れてるのかも(爆)


とか思いながら「ふもとっぱらキャンプ場」に到着、娘が 


やっぱり此処がいいよ~って


言うのでここでキャンプする事になりました。







今回とっても楽しみなのは、中々張る機械がなく6年前に張ったのを最後に仕舞いっぱなしになっていた

87年 Moss 19f Parawing(モス 19f パラウィング)を張る事です。



忘れていたわけではなく、ソロで使うには大きすぎ、一年に一回のファミリーキャンプで使うには

テントと色がどうも合わないし、それに、どうしても使い方が雑になるし・・・。

とにかく、ずーっと気になってたんですが、

久しぶりに引っ張り出し広げてみるとベタツキもなく元気な姿に一安心でした。



そしてテントはというと、8年前に息子とバイクで行った「やまぼうしオートキャンプ場」で

張ったのを最後にやはり仕舞いっぱなしになっていました(^^;)

94年 Moss Olympic Expedition(モス オリンピック エクスペディション)です。

これは今回娘が使う予定です。



そしてもう一つの私が使うテントは、

87年黒トリムのパラウィングを張るとなれば、やはりこれしかないでしょうという事で、去年10月にも張って

楽しんだ黒トリムの 84年 Moss Olympic(モス オリンピック)です。






                   あ~楽しみだ~♪





で、設営








































下からの冷えに備えてサーマレスト全身用と半身用の2枚重ね。

一番下に大きめの銀マットを敷く予定だったけど忘れてもうた!(笑)






風が強くタープはあおられ、寒いし結構大変でした。



それでもお昼に買ってきた富士宮焼きそばを食べ、テントに入ってノンビリ

しているうちに眠ってしまったり、気が付くともう日が落ち始めてました。

風も収まってきたので焚火で暖を取りながらビール呑んだりコーヒー沸かしたり

ホットウィスキー呑んだり、煮込みうどん作ったりと、

娘と二人これが結構楽しかったりして・・・。








テントがうっすら白くなる位雪がちらついたり





で、ナルゲン遊び!闇夜にボーっと光って幻想的です。


来る時は野菜やソーセージ、切り餅入れたり食料コンテナーとして、夜は光らせて遊んで、

寝る時はお湯を入れて湯たんぽになる優れものです。
















焚火を心行くまで楽しみ23時頃にはそれぞれテントに入りノンビリでした(^^)





            
               で、おやすみなさい!





朝方、強風にタープがバッサンバッサンあおられ、テントがユサユサゆれてゆっくり寝ていられない

状況になり、それでもしばらくは我慢して寝てたんですが流石にタープが心配になり、思いきってテントから

這い出しタープを下ろし車にしまい又テントでユックリ寝ました。






              アサ~!












朝はやっぱりコーヒーですな!今日は久しぶりにドリップで・・・。


コーヒーは、オシャレな『横濱元町ブレンド』で決まり!!


どこがオシャレなのかサッパリ分かりませんが・・(笑)


オサレキャンパーは皆飲んでいるという噂のブレンドです。









あ、ウソ、嘘ですよ~(爆) 




でも『横濱元町ブレンド』 はホントです。クセがなくマイルドで飲みやすい美味しいコーヒーですよ!




そんな事しているうちに撤収の時間です。






最後に凍ってる池で遊んでから帰りました(笑)






おしまい。





あなたにおススメの記事
関連記事